NiCK ロゴ
  • 株式会社ニック
       について
経営理念
当社は、ぬれという身近な現象を数値化し、世の中の現象を解明していく一助となることを目指しています。
自然現象のひとつである”ぬれ”の仕組みをを測定・観察する装置の提供を通じて、社会の省力化、効率化に貢献いたします。
お客様のご要望に応じて、より有益な成果を得られるよう、努めて参ります。
会社概要
商 号
株式会社ニック  NiCK Corporation
代表取締役
千坂 稔弘
資本金
8,000,000円
事業内容
・測定機器の設計製造・販売
・受託測定
・自社装置のレンタル
取扱い製品
・ぬれ性評価装置(接触角計)LSEシリーズ(接触角測定・界面張力測定)
・LSEシリーズ用 画像解析ソフトウェアi2win.n
所在地
〒332-0014
埼玉県川口市金山町12番地1 Mio川口 242号室
TEL
048-224-3460
FAX
048-224-3460
取引実績
官公庁・大学等
国立研究開発法人産業技術総合研究所,国立研究開発法人理化学研究所,地方独立行政法人大阪産業技術研究所,茨城大学,愛媛大学,大阪公立大学,大阪歯科大学, 大阪府立大学,大阪大学,お茶の水女子大学,金沢工業大学,金沢大学,岐阜大学,京都大学,慶應義塾大学,甲南大学,神戸大学,静岡大学,静岡理工科大学,信州大学, 東海大学,東京工業大学,東京大学,東京都立大学,東京農工大学,東京理科大学,同志社大学,東北大学,豊田工業大学,名古屋工業大学,日本歯科大学,三重大学,明治大学, 名城大学,山形大学,琉球大学,和歌山大学 など
民間企業
AGC株式会社,DIC株式会社,TOPPANホールディングス株式会社,旭化成株式会社,株式会社クボタ,株式会社ケンコー・トキナー ,株式会社ケンコーオプティクス, 株式会社魁半導体,株式会社島津テクノリサーチ,株式会社デンソー,株式会社トッパンTOMOEGAWAオプティカルフィルム,株式会社ニデック,株式会社レゾナック, 関西ペイント株式会社,キヤノン株式会社,コニカミノルタ株式会社,サントリーホールディングス株式会社,シチズン時計株式会社,住化積水フィルム株式会社, 昭和電工マテリアルズ株式会社,信越ポリマー株式会社,住友電気工業株式会社,住友電工ファインポリマー株式会社,積水樹脂株式会社,ダイキン工業株式会社, 大日本印刷株式会社,中央自動車工業株式会社,東レ株式会社,ニチアス株式会社,日鉄ステンレス株式会社,日本板硝子株式会社,日本テトラパック株式会社, 日本電気株式会社,パナソニックインダストリー株式会社,浜松ホトニクス株式会社,富士インキ工業株式会社,富士フイルム株式会社,ブラザー工業株式会社, 古河電気工業株式会社,ホンダエンジニアリング株式会社,マクセル株式会社,三菱鉛筆株式会社 など
沿革
2024年 5月
LSE新シリーズの発表
2024年 5月
代表者の変更
2019年 6月
LSE-F100Tの受注販売開始
2016年 12月
LSE-Bシリーズに上面観測タイプ(LSE-B100TW)を追加
2014年 3月
事業所移転
2013年 8月
ぬれ性評価装置 LSE-A210T,A210T,A110T,A110 販売開始
2012年12月
ぬれ性評価装置 LSE-ME3,ME2 販売開始
2011年12月
傾斜ユニット TBU-100 販売開始
2011年12月
LSE-Bシリーズに LSE-B100Wを追加
2011年 6月
オートディスペンサ LDA-100 販売開始
2010年12月
特許取得(特許第4646009号)
2010年 9月
ぬれ性評価装置 LSE-ME1 販売開始
2010年 2月
上面観測機能搭載 ぬれ性評価装置 LSE-A100T 販売開始
2009年12月
ぬれ性評価装置(接触角計) LSE-A100、LSE-B100 出荷開始
2009年12月
画像解析ソフトウェアi2win Ver.1.0.0販売開始
2009年10月
ぬれ性評価装置(接触角計) LSE-A100、LSE-B100 発売の告知
2009年 4月
株式会社ニック設立
セキュリティーアクション
当社(株式会社ニック)は、経済産業省の政策実施機関である、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が行う SECURITY ACTIONの取り組みに参加しています。
Security Action自己宣言一つ星


セキュリティーアクションの自己宣言内容はこちらを参照ください。
その他
今年度、創業16年目となります。